2025年12月に日本各地で個別相談会を行います。詳しくはこちら
20代前半・女性 デンマークのフォルケホイスコーレ体験談3
アンケートの回答は出来る限りそのまま掲載していますが、個人情報の都合上、社名・名前等は編集している場合があります。
目次
コース名を教えて下さい。
自己啓発・自然・料理系
通学期間を教えて下さい。
3週間
その学校を選んだ理由はなんですか?
開講期間と時期の都合が良かったから
授業についてご感想をお聞かせください。
・大学の勉強と比べると広く浅くという感じでした。ただ、普段触れることのない心理学の話や実際に料理を実践する授業などがあり、新鮮で楽しかったです。
・個人ワークでは、先生と1対1で話す授業などもあり、日本では経験したことのないものだったので、おもしろかったです。
学校の設備についてご感想をお聞かせください。
・寮も教室きれいに掃除が行き届いており、快適に過ごせたました。
・寮にWi-Fiが無かったことと、Wi-Fiがある教室なども夜の10時から朝の6時くらいまでは使用ができないなどの制約があり、インターネット環境に関しては少し不便さを感じました。
・ピアノがある部屋があったり、小さな図書館があったり、個人で使えるソファなどがあるリラックスルームがあったりと、自由に行き来できる場所が多くありました。
授業以外の活動についてご感想をお聞かせください。
デンマーク在住の他の生徒の方に、海に連れて行ってもらって泳ぎました。自然が溢れている環境で、だからこそできる体験だなと感じました。
滞在先の感想をお聞かせください。
生徒は日本人が多く、ボランティアは欧州各国から来ていたという印象。すごくインターナショナルな環境だった。 年齢層もさまざま。日本人は大学生が5割くらい、それ以外は、ワーホリ中の方とか、社会人経験者の20代、30代の方がいました。
食事の感想をお聞かせください。

私が滞在した先のフォルケホイスコーレが、エコビレッジも兼ねていてたのと、食事系の授業を提供する先生がフォルケの責任者であることから、そこで提供される食事は、基本的にオーガニック、ビーガン(週1で魚あり)、砂糖なしのものでした。主食はグルテンフリー、玄米、豆。副菜は、ラディッシュ系。牛のミルク無しオーツミルク。 普段よくお菓子を食べる身としてはあまり慣れない食事でしたが、新鮮な体験で面白かったです。
週末の過ごし方を教えて下さい。
周辺の町の観光をしました。教会や博物館などのを見たり、街を散策してカフェに行ったりしていました。
(2)