北欧5か国の最低賃金について

本日は、ワーホリの相談時に聞かれる事が多い、北欧の最低賃金についてです。

北欧は日本と異なり、法廷で定められている最低賃金がありません。その代わりに、日本で言う労働基準監督署のような機関があり、この団体が最低賃金を定めています。

国により、年齢や職種、資格の有無、換算方法が異なるので、このコラムではワーホリで渡航される方の働き先で最も多いホスピタリティ系(ホテルやレストラン等)の1時間当たりの時給で表しています。紹介している時給から大幅に下がる事はないですが、多少前後する可能性はあります。

現地通貨日本円換算時
アイスランドISK2,750¥3,273
デンマークDKK110¥2,941
ノルウェーNOK204.79¥2,944
スウェーデンSE130¥1,985
フィンランドEUR11.24¥1,897

日本と比べると賃金が高いので、「北欧は稼げる」と誤解されている方が多いですが、日本よりも物価が高いので、収支と支出のバランスを見た時に凄く貯金が出来るかと言われるとそうでもありません。「コーヒー1杯が1000円以上するのが普通」な北欧なので物価は非常に高いです。

日本と異なるのが、フルタイム(週40時間)で働いた場合に一般的な生活をしていて、生活苦になる事はありません。それなりに遊びに行く事も、ヨーロッパ旅行に行く事も出来ます。しかし、時給だけみて稼げると思うと物価の高さに驚くかな…と思うので、収支のバランスで考える事を推奨致します。

無料オンライン相談も実施中!

英語スキルを伸ばす「あなたにピッタリの留学プラン」を一緒に探しましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オランダにある現地留学エージェントです。ヨーロッパ在住歴が長いからこそ分かる、「ヨーロッパ留学に役立つ情報」をお届けするブログです。

非英語圏の留学は分からない事だらけで尚且つ現地エージェントが少ないのが現状です。現地在住だから分かる「リアルなヨーロッパ生活」や「最新のビザの情報」「私たちの日常生活」「お客様の声」などをお届けできるように運営しています。

ご希望の記事や知りたい事などがあればお気軽にご連絡下さい。
オンライン相談も受付していますので、是非お申込みください。

目次